アルシーダ・バッソ氏が率いるBasso Bikesはイタリア・ヴィチェンツァを拠点に1977年から自転車を生産しており、現在もほぼ家族だけで経営されています。レーシングはBasso Bikesの血筋で、3人兄弟のひとり、マリノ・バッソ氏は複数回のグランツールステージ優勝や1972年ロードレース世界選手権優勝を経験しています。

“Ride, Perfected” は、情熱的なサイクリストたちに最高のライディング・エクスペリエンスを提供するというBasso Bikesの企業理念を表現するモットーです。Basso Bikesの自転車生産における哲学はいくつもの部分でスクーデリア・アルファタウリと共通しており、たとえば、F1マシンと同じく軽量性とエアロダイナミクスがパフォーマンス向上の重要な要素になることから、Basso Bikesではカーボンファイバーコンポーネントを自社生産しています。昨今、Basso Bikesはロードバイクのみならずグラベルバイクやe-バイクなど、幅広いカテゴリーの自転車を手がけています。Basso Bikesはスクーデリア・アルファタウリの角田裕毅とニック・デ・フリースにフィットネストレーニングプログラムで使用するレーシングバイクを供給すると同時に、ヨーロッパで開催されるグランプリではチームスタッフにもロードバイクとe-バイクを供給します。これらのバイクにはスクーデリア・アルファタウリAT04にインスパイアされた人目を引くリバリーが施されます。

ファビアン・ヴラベッツ(スクーデリア・アルファタウリ マーケティング&コミュニケーションディレクター):

「Basso Bikesはイタリアらしさのシンボルです。パフォーマンスと力強さ、品性というBasso bikesの大きな特長が同社の全製品を優秀な “メイド・イン・イタリー” にしています。だからこそ、Basso Bikesはスクーデリア・アルファタウリにとってパーフェクトなパートナーなのです。Basso bikesをパートナーに迎え、両社がF1パドックでイタリアの伝統を代表できることを嬉しく思います」

レオナルド・バッソ氏(Basso Bikes マーケティングディレクター):

「機械とカーボンファイバーに囲まれて育ったテクノロジーとイノベーションを愛する者にとってF1は最高峰であり、エンジニアリングの進歩の究極を意味します。スクーデリア・アルファタウリは優れた歴史を有しており、セバスチャン・ベッテル、マックス・フェルスタッペン、ダニエル・リカルド、カルロス・サインツをはじめとするF1スターたちがこのチームで才能を開花させてきたことは偶然ではありません。私にとって嬉しい驚きだったのは、スクーデリア・アルファタウリが私たちの自転車に強い興味を持ってくれたことでした。私たちの世界は思っているよりも近く、イタリアらしいスピリットや真正性、ビジョン、才能によって支えられているカルチャーをバックグラウンドとして共有しています。Basso BikesがF1チームとパートナーシップを締結するのは今回が初めてです。スクーデリア・アルファタウリを私たちのパートナーに据え、彼らのサーキット内の移動やドライバーたちのトレーニングプログラムをサポートできることをとても誇りに思います」

 

Basso Bikesについて

Basso Bikesはイタリア・ヴィチェンツァを拠点にするバイクメーカーでアルシーダ・バッソ、レナト・バッソ、マリノ・バッソ兄弟のサイクリング愛から誕生しました。バッソ兄弟は1990年代初頭にアルミ / カーボンモデルの開発を始め、その研究の結果、ハイクオリティなカーボンフレームと構造を備え、アスリートと用途にパーフェクトに適応する現在の同社製ロードバイクとグラベルバイクが誕生しました。